先日、四国の企業様で次世代リーダー育成研修に登壇いたしました。

テーマは
「アンガーマネジメントとアサーティブコミュニケーション」。

これからのリーダーは、
ダイバーシティ&インクルージョンをさらに進めて、
ダイバーシティをどのように成果に結びつけるか、
そのためにダイバーシティを受け入れるのみならず、
それを力に、価値に変えていく、
そう『ワンチーム』に育てるマネジメント力が必須です。

しかし、
価値観の違うメンバーをチームにするには、
様々な壁があります。

大きな壁は「感情」の問題。

分かってはいるけど受け入がたい「感情」がありますよね。

組織の感情マネジメントも
次世代のリーダーの仕事です。

MIT(マサチューセッツ工科大学)のダニエル・キム教授が提唱する
成果の上がる組織の「成功循環モデル(=グッドサイクル)」は、

まず「関係の質」を高めること。

「関係の質」を高めるとは、
相互理解を深め、お互いを尊重し、一緒に考えること。

すると居心地の良い安心安全な場所では、
メンバーが自分で考えたり、気づきが生まれ、意見を出し合う「思考の質」が向上し、

自発的な行動が生まれて、「行動の質」が向上する。

その結果として「結果の質」が向上し、
成果が得られると、信頼関係が一層深まり、
「関係の質」がさらに向上する。

この「関係の質」を高めることがファーストステップなのです。

そのために
感情のコントロールであるアンガーマネジメントと
アサーティブコミュニケーションで
リーダーのセルフマネジメント力とメンバーを巻き込む力を育てます。

夜の高松駅。

おうどん食べて帰りたかったけど、
有名なおうどん屋さんはどこも夕方には閉まっていたよ・・・