こんにちは
ビジネスコミュニケーション研修講師の川上陽子です
>>>プロフィールはこちらから
新入社員研修も佳境の昨今
笠岡雇用開発協会様主催の新規学卒就職者激励大会の講演に登壇いたしました。

新社会人がモチベーションアップにつながる内容を
とのご依頼で
テーマは
『新社会人に必要な3つのセルフマネジメント』です。
タイムマネジメント
感情マネジメント
モチベーションマネジメント
「この3つの中で、どれを一番聞きたいですか?」
と問いかけると、一番多く手が上がったのはどれだと思われますか?
・
・
・
答えは
『モチベーションマネジメント』
タイムマネジメントには1人も手が上がらず
感情マネジメントとモチベーションマネジメントのどちらかに手が上がりました。
やはり、『セルフマネジメントは難しい』と思っているものに関心が向くようですね。
一昔前は、『気合と根性』!だったセルフマネジメントも
理論を知り
仕組みを理解して
トレーニングすることで、マネジメントできる。
今のプロスポーツ選手は
自己のモチベーション管理をし、
窮地に追い込まれても、どのように平常心を保って
いつも通りのパフォーマンスができるか、
メンタルトレーニングしています。
これから社会に出て、いままでと違う環境に身を置く新社会人にとって
いえ、既に社会人として経験を積んでいる私たちにとっても
今やビジネスの社会でも、メンタルトレーニングが必要な時代になったと思います。
様々な困難に出会ったときに
投げ出したり
逃げ出したり
心折れることなく
自分の人生をたおやかに生きていける力をつけるヒントを持ち帰ってもらえたら嬉しく思います。
(おまけ)

基調講演かと思っていたら
プログラムには『アトラクション』とあり、??!!
講師が歌って踊るステージを期待していた新社会人の皆さんを
失望させたのではないかと
チョッピリ心配になりました♪(笑)